最近、弊社の支援先の企業様で、
有料の求人広告期間が終了した後に、求職者から
HPやSNSを通して、直接”〇〇を見たんですけど、”と、問合せがあり、
採用につながった事例が複数ありました。
求人広告を出した期間に成果に繋がらなくても、
自社のことが記憶に残り続けることで、
後々成果につながることもあります。
ただ、全ての企業がそのようになるわけではありません。
求人広告掲載期間外でも成果につながる企業の特徴を
いくつかまとめたので、ご紹介します。
◯掲載期間外に応募する求職者の代表的な3つのケース
□ケース1
掲載中の求人を見たが、すぐすぐの転職を考えていなかったため、
応募をしなかった。転職を本格的に考えはじめたときに、
印象に残っていたA社にHPから応募。
□ケース2
掲載中の求人を見たが、別の企業に応募し、入社。
ただ、求人内容や聞いていた内容と相違があり、退職。
次の就職先を探す中で、A社の求人を思い出し、応募した。
□ケース3
掲載中の求人を見たが、別の企業に応募し、選考を受ける。
しかし、思っていた企業と違い辞退、または選考に落ち、
別の企業を探す中で、印象に残っていたA社に応募。
◯掲載期間外からでも応募、問合せを獲得するためのチェックポイント
□Check1
~印象に残るメッセージや文言を打ち出しているか~
誰にでも当てはまる、無難なメッセージや文言では
印象に残りません。 自社の求める人物から、
”Aさんには刺さる”メッセージとして打ち出します。
そうすることで、強く印象づけることが可能です。
メッセージを作成するときに大事なことは、
短くて、簡単で、ひっかかりのあるメッセージを作成することです。
□Check2
~問合せ先を複数用意しているか~
当たり前ですが、求人広告の掲載期間外に、
求人広告媒体から問合せを獲得することはできません。
そのため、自社で問合せを獲得するための窓口を
複数用意することが重要です。
●HP ●電話番号 ●SNS
など、多くの窓口を設定するようにしましょう。
□Check3
~簡単に問合せができるようになっているか~
求職者は”めんどくさがり”ということを前提に
考える必要があります。 問い合わせにあたり、
記載事項が多くあったり、複雑にしてしまうとその時点で
離脱が起きてしまいます。
”まずは気軽に問合せをしてください”というメッセージとともに、
シンプルで、手間なく、わかりやすい問合せの形式を
意識するようにしましょう。
ぜひ自社でできているかどうかチェックしていただけたら幸いです。
経営や採用のお役立ち情報をお届けします。
シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録