健康診断の採血で貧血を起こしました
ぐっともっと事業部中田です。
「貧血起こす人って結構いるんですか?」
と尋ねたら、
「たまに…」と言いかけて
「そういう方もいますよ!」と言い換えてくれた看護師さん
お気遣いありがとうございます。
あとでお医者さんに聞いたところ、
出血を起こしているのを見ると
これ以上血が出ないようにするために
本能的に脳が血圧を下げるそうです(血管迷走神経反射と言うそうです)
なので決して私がひ弱なわけではなく
生存本能が強かっただけなのです!
そんなこんなありましたが、体に異常はなく
無事に健康診断を終えることができました。
ということで本日は健康にまつわる話題にしようと思いますが
体の健康に関する本や情報はよく見かけるので
心の健康にフォーカスしたいと思います。
【心の健康】というと、
ストレスがどれくらいあるかとか
抑うつ傾向はどれくらいあるかとか
悪いイメージのものがどれくらいあるか
というのに注目しがちです。
もちろんそういった精神病の元になりそうなものが無いことは
素晴らしいことですが、
どうせならもっと楽しい状態
幸せな状態になりたいじゃないですか!
というわけで今回は
「実践ポジティブ心理学」から学んだ
幸せになる方法をお伝えします。
幸せになるというと相当胡散臭く聞こえますが
この本のすごいところは
幸福感情にと関わりのある因子を
因子分析を使って統計学的に明らかにしてきることです。
要するにかなり信用性が高いと言うことです。
さて前置きは置いといて、
まず幸せに必要な4つの因子はこちらです。
①自己実現と成長の因子
私は有能である、今の自分はなりたい自分であると感じている
②つながりと感謝の因子
人を喜ばせるのが好き、他者に感謝することができると感じている
③前向きと楽観の因子
物事が思い通りに行くと思う、失敗や不安をあまり引きずらない
④独立とあなたらしさ因子
他者とあまり比較しない、自分自身についての信念がはっきりしている
これら4つの因子がどれくらいどれくらい満たされているかで
幸せかどうかを客観的に判断できます。
私が実際にこの4つを測る質問紙に回答したところ
3、4は平均を超えましたが
1、2は平均を下回ってしまいました。
私がもっと幸せになるには
自分への自信と
感謝の気持ちが必要なようです。
こんな感じで
「なんとなく幸せじゃない」というのが
きちんと言語化されます。
続いてこれら4つを高める方法をお教えします。
①を高めるには
夢や目標について書き出すこと
強みや頑張っていることを書き出すこと
②を高めるには
毎晩寝る前に感謝を3つ書くこと
感謝の気持ちを人に伝えること
③を高めるには
なんとかなりそうじゃない事人に話したり、どうすればなんとかなるか考えること
上を向いたり、笑顔を無理やり作ったりすること
④を高めるには
人目を気にしてできないことを書き出し、
書き出したことを、人の目を気にせずやってみようと考えること
以上のように、それぞれの因子に合った対策があります。
自分に足りていない部分を補うことで
今よりもっと幸せな毎日を手にできます。
幸せなんてどうでもいいとか鼻で笑う人もいるかもしれませんが
幸せな会社ほど創造性や生産性が上がるという統計的なデータがあります。
こうなれば幸せを目指さない理由なんてありませんよね。
社員が月曜を楽しみにできるくらい、幸せに満ちていて
しかもめっちゃ儲かっている
そんな会社が理想ですよね。
【今週の何切る?】
さてお待たせしました、
先週の模範解答です。
東一局 自分は東家 ドラは1ピン 8順目でした
結論から言うと答えはピンズの8です。
まず、ソーズの2.4を外すのは違います。
もう8順目ですし
567の三色同順とドラが3つあるので
ソーズの3をチーして満貫をあがりに行くのもありなので
手を遅らせるのはもったいないです。
そうなるとマンズの4,7ピンズの8のどれかになりますが
そもそも5678という形よりも4567という形の方が強いです。
5678だと9が来ても4,7待ちですが
4567に8が来ると3,6,9待ちができます。
なのでこの時点で答えはピンズの8だとわかります。
この他に、三色同順のできやすさや、
赤5マンが来ても使えるという点でもピンズの8切りがいいです
(私はそこまで考慮できませんでしたが・・・)
さて今回の問題です。
オーラス 自分は東家 ドラは1ピン 1順目 あがればトップです
あがればトップなのに配牌がバラバラ・・・
さあこんな時どうする!
次回をお楽しみに。
経営や採用のお役立ち情報をお届けします。
シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録