私達は毎月、経営の学びをお伝えしています。
先月は「仕組み作り」についてお話させていただきました。
もし社員に「社長、経営ってなにするんですか?」と聞かれたらなんて答えますでしょうか?
「そりゃなんでもするんじゃ」と言われる方もいらっしゃると思います。
なかなか一言では答えにくいのではないかと思います。
私達は次のように定義づけています。
”経営とは顧客との関係性作り”
経営という活動は、お客様がいなきゃ成り立ちません。
私達が提供するサービスや商品でお客様に喜んでもらい、
その対価を支払ってもらっています。
そのため、お客様との関係性をどのように構築していくかということになります。
お客様と関係性を作っていくために商品開発したり、営業したり、
財務をちゃんと管理したり、採用したり、育成したり、投資をするのです。
その一つ一つが経営にとって必要不可欠な要素です。
社長がいなくなったらその一つができなくなり、
経営がおかしくなってしまうことがあります。
経営とは不思議なもので、何か一つの事ができていたらたまたま成功することがあります。
市場の状態により商品が爆発的に売れ、良い状態になります。
しかし、私達も経験しましたが長く続くことはありません。
市場も変化しますし、競合もどんどん現れてきます。
お客様にとって私達の商品やサービスが価値が高かったとしても
外部環境により価値の低いものに変わってしまう可能性があるのです。
故に、経営はたまたまうまくいくことがあるということです。
うまくいったことでできたと勘違いしてしまうのです。
なので、また同じようにやろうと思うとできなかったり、
それをやろうとするが資金がショートというようなことになってしまうのです。
とても大事なのはその仕組み作り。
会社を継続するためには仕組みが必要です。
属人的にならずに誰でもできるような形にすること。
これは社長にしかできない、あの仕事はAくんにしかできないということをなるべく減らすということです。
トップセールスマンがいなくなった途端会社が傾き、そこで気づかれる方もいらっしゃいます。
経営に重要な要素ほど仕組みにしなければなりません。
そのためにはちゃんと仕事を棚卸しして、
なにを仕組みにすべきかを決めなれければなりません。
とても面倒なことですが、それが永続させるための近道なのです。
経営や採用のお役立ち情報をお届けします。
シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録