経営者向け
2025/04/15 (火)
小濱亮介

最先端AIから夏フェスまで!進撃の警備会社とは?!

Pocket
LINEで送る

今回は弊社のグループ会社である
株式会社シナジーコミュニケーションズについて
ご紹介します。
シナジーコミュニケーションズでは、警備業を中心として
活動をしています。

「人材不足だ」と特にブルーワーカーは言われているように
警備業界は深刻な人材不足と労働者の高齢化が進んで
いますが、そんな中でシナジーコミュニケーションズには
警備員が約100名在籍しており、平均年齢40歳という
若手からベテランまで在籍している
バランスの取れた会社です。
広島県や山口県を中心に活動しております。
もし街中で青い制服を見かけたら、
それは弊社の警備員かもしれません。

警備業務には、施設警備業務、交通誘導警備業務、
危険物等運搬業務、身辺警備業務などがあります。
シナジーコミュニケーションズは主に交通誘導警備業務を
中心に、施設警備業務も展開しております。
警備隊員が安定した生活を送れるよう、
給与水準と待遇の向上を実施しており、また、
働きやすい環境づくりに注力しています。

その結果、警備隊員の仕事へのやりがいが高まり、
サービス品質を大きく向上することができました。
交通誘導警備業務は、高速道路や一般道路の工事現場での
警備に加え、 夏フェス、イベント、花火大会などの
雑踏警備まで、幅広く対応してい ます。

毎年8月には四国最大級の夏フェス『MONSTER bash』の
警備も担当。 フェス会場の中心で、来場者の安全確保に
笑顔で取り組む警備員の姿が 見られます。

近年、片側交互通行の分野には
AI化の波が押し寄せています。
2023年7月、私たちは広島県で初めてAI交通制御システムを
使用した 片側交互通行を実現しました。
これからも、世に必要とされるサービスを目指して、
活気ある会社づくりに尽力してまいります。

警備に関するお問い合わせは、お気軽に弊社まで
ご連絡ください。

Pocket
LINEで送る

この記事を書いた人
2010年、新卒でシナジーに入社し、人材サービス事業に従事。2021年に執行役員に就任。 これまでに2,000名以上の転職相談を受けた経験から求職者の視点を取り入れた中小企業の採用戦略を立てることを得意とする。 社内で新規事業の立ち上げを5事業ほど経験し、自身も2019年に社内起業を行い、代表も務めている。 様々な経験から採用戦略、経営戦略、システム構築などのアドバイザーとして活躍しており、10社以上の顧問先持つ。
お電話でのお問い合わせ
TEL.082-493-8601
〔 受付時間 〕 8:30~17:30 定休日:土日祝
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP

シナジーメルマガ
『ぐっとレター』申込み

経営や採用のお役立ち情報をお届けします。

シナジーメルマガ『ぐっとレター』に登録