《前編》人生の分岐点に関わる仕事がしたい。数ある人材企業の中から選ぶきっかけとなったシナジーの社風とは?

ーこれまで&今のお仕事内容を教えてください!

入社してからは、「広島ジョブサーチ」という
自社求人媒体の求人作成や分析をし、
そこに掲載させていただくための営業の仕事も
するようになりました。2年目からは、新卒採用の
逆求人のイベント企画に取り組み始めました。

シナジーの仕事は完全分業ではないため、新卒採用
の時期が始まる頃は逆求人の営業を中心に、
そこが落ち着いたら広島ジョブサーチの
営業をしてという「二毛作」的な仕事の進め方でした。

ーなるほど、とても分かりやすい表現です!

ありがとうございます。
フレーズが舞い降りてきました(笑)。

現在の仕事内容は、HRグループで人材派遣の営業が
中心です。具体的には、仕事を探している人や
派遣先が決定して働いている人(派遣スタッフ)、
人材派遣先の企業のフォローをしています。
現在20~25人の派遣スタッフさん、5社の企業を
担当させていただいています。派遣スタッフさんの
求職時から入社後までのフォローの仕事がだいたい全体の6~7割を占めています。

ーどういった条件・基準で就職活動をしていましたか?

就職活動開始時は、右も左もわからない状態でした。
インターンでは、友達に誘われ同じ会社のインター
ンに参加することにしました。その中でだんだん、
「人生の分岐点に関われる仕事がしたい」という
思いが出てきため、不動産業と人材派遣業に絞って
探すことにしました。
ある日大学のキャリアコンサルタントの方に相談に
いくことにしたのですが、その方のやり方をみて
「自分だったらこうするのにな…」という思いが
どんどん膨らみ、「人材サービスの仕事に就きたい」
という気持ちに傾き始めました。

私の地元である宮崎は新卒募集している企業が
少なかったこともあって、特に勤務地は限定せず
人材サービスの仕事に絞って就活することにしました。
しかし、それでも当てはまる企業が沢山ありました。
そのため、自分の趣味である「フットサルができる
環境」という軸も追加して探すことにしたのです。

その中でそれぞれの企業の特徴をみて、
「なんか面白そうだな」
「説明会に参加できそうだな」
といった感じで絞っていきました。
そうすると4社くらいに絞られたので、その企業に応募することにしました。

ー大学で研究されたことに関する業種は探されなかったんですか?

そうですね。私は、化学8割工学2割の理系学部に
進学し、そこで大気汚染物質の健康影響被害について研究していました。
大学3年生からは研究に打ち込み充実した日々を
過ごしていたのですが、その際、先輩方の就職活動
の様子を伺い、研究内容に関連する就職先に就くた
めには大学院に進学しなければならず、多くの先輩
方が学部卒業時に専攻や研究内容に関係のない、
興味を持った企業を見つけて就職していました。

私自身もこの多くの先輩と同じように、学部卒業時
に、専攻や研究内容には関係ないけど、興味を持っ
た企業を見つけて就職することに決めたのです。

ーどうしてシナジーに決めたんでしょうか?

シナジーで働きたいなと思ったのは、2次面接で
面接を担当した当社の社員同士の会話を聞いた時です。
私がフットサル好きであるためか、面接官も
サッカー好きの社員でした。
面接中にサッカーの話になったとき、私が間に入れ
ないくらい2人でとても盛り上がって話をされたのです。

面接中このような場面にであうことは初めてでした。
そのとき、「普段からコミュニケーションがとれて
いないと、こんな感じにはならないだろうな」と
感じたためここで働いてみたいと思ったのです。
社風や、人間関係の良さを肌で感じる機会となりました。

あちこち面接に行きましたが、どこも旅行気分で
一度その土地に足を運べば満足し
「その土地で生活する」という実感は持てませんでした。
でも大学のある広島は「これからここで生活するぞ」
という気持ちを持ちやすかったこともシナジーへの入社を後押ししましたね。

以上、徳永の社員インタビュー前編でした。
次回、後編では仕事のやりがいについて聞いていきます。お楽しみに!