内定式と第32期経営計画発表会を行いました

12月13日に2025年に入社予定の
大卒社員の内定式と、第32期の経営計画発表会を執り行いました。

~内定式&インターンシップ成果発表~

内定式では、内定証書の授与だけではなく、
会社理解を深めるための課題に取り組んだ成果発表も行いました。

~内定者成果発表~

成果発表では、
「就活生(学生)にとってシナジーの強みとは?
その強みをどう表現し、伝えていくか?」というテーマを設けました。

内定者インターンシップを通じてシナジーの
強みついて考察し、シナジーで活躍できる人材とは
どんな存在か、またその人材にどのように
アプローチするかについて発表していただきました。

内定者インターンシップの様子はこちらをご覧ください。

約2か月の準備期間の中で、内定者同士協力して準備を進めてきました。

発表では、シナジーの強みを明らかにしつつ、
内定者が独自に考案したペルソナをもとに、
どんなツールを使ってアプローチをするかを説明していただきました。

発表の最後には、シナジーを親しみやすく
学生に認知してもらう方法として、
オリジナルキャラクターを作るアイディアを
提示しました。

内定者それぞれ1つずつ考えたデザイン案を発表し、
その場で人気投票を行いました。

もしかしたら近い未来に商品化されているかもしれません…!

~内定式~

内定式では、シナジーオリジナル内定証書を授与し、
それぞれに入社の意気込みをいただきました。

内定者それぞれ証書に書かれている内容が
異なるので、お互いに見せあって
盛り上がっていました!

内定者の紹介は後日インタビュー記事として
投稿予定です。お楽しみに!

~第32期経営計画発表会~

経営計画発表会とは、大きく分けて2つのことを
発表します。

一つめは、昨年末に策定した経営計画に対して、
各事業部・各委員会がその目標が
達成できたかどうかの報告をすることです。

二つめは、今期(第32期)の目標や
取り組んでいきたい事業計画を、
メインバンクの支店長様、役員を含めた全社員へ報告を行うことです。

当日の式次第

①開会宣言

②経営計画発表に当たって所信表明

③辞令交付

④来期スローガン発表

⑤前期(第31期)振り返りと来年度方針

⑥ビルメンテナンス事業部 報告

⑦経営・採用支援事業部 報告

⑧警備事業部 報告

⑨事業支援部 報告

⑩各委員会 報告

⑪社員代表 宣誓

⑫表彰

⑬閉会のあいさつ

⑭閉会宣言

事業報告では、前期の環境分析を行い、
第31期の売上計画に対して、実際の売上がいくらだったのか報告を行います。

売上計画を達成するために立てた行動目標に関しても
取り組むことができたのか、また取り組んだ成果について報告します。

事業計画報告では、第31期の報告に対して、
来期の売上計画をたて、計画達成に向けて
どのようなことに取り組んでいくのかを
発表しました。

全体報告では、第32期のスローガンの
発表がありました。

第32期のスローガンは

数値化の徹底 〜目標を達成するために〜】です!

このスローガンを策定したきっかけは、
中期経営計画の策定が背景にあります。

私たちは来年の2月で満30年を迎えます。
差し当たって今後5年で達成したい目標をPLAN2030として設定しました。

この目標を達成するための第一歩として、
「数値化」を来期のスローガンとして掲げています。
私たちが見たい未来のために、現在と未来の差分を埋めていくこと。

この「差分」は数値化しなければ見ることもできず、
達成することもできないということです。

私たちは来期の取り組みとして、
積極的に数値化を実施し、
さらなる成長を目指します!

~忘年会~

夜は今年入社した社員が幹事となって
忘年会を開催しました。

新しく入ったメンバー、これから入るメンバーも
入り混じって親睦を深める良い機会となりました!